メンテナンスについて
・ 赤外線カメラはごみピット上部で24時間連続稼働しております。監視面は常時エアーパージを行っておりますが完全に埃の付着を防ぐことは不可能です。性能維持の為にも年に一回のメンテ
・膨大な量のごみや産業廃棄物の処理を行う清掃工場で火災が発生すると大きな社会問題になりかねません。インテックスでは30年以上の経験とデータを元に初期段階で火災を検知するシステムを製作し、清掃工場のピット火災の早期発見に貢献しております。
・赤外線カメラを使用し、ごみ表面の高温箇所を検知していますので炎が発生していない状況でも検知が可能です。
・自動放水銃と連動させることにより、高精度の自動照準放水が可能になります。
・当社システムはごみピット監視専用に開発し、30年以上の実績を誇る監視もれのない高品位スキャニングシステムを採用しております。
・赤外線カメラ及び制御装置の開発、設計、製造、ソフト作成まで全て自社で行っております。これによりトラブル対応や部分的な機器の入替、システム全体の更新時もスムーズな対応が可能です。
・既に多くの工場様でリニューアルを行い長くご使用いただいております。
検出方式 | 電子冷却式赤外線検出器によるごみ表面温度計測 |
---|---|
検出波長 | 2 ~6μm |
計測温度範囲 | 100-255℃(標準システムの場合) |
警報設定値範囲 | 100-250℃ |
最大視野角度 | ピット長辺 130°ピット短辺 80°(制約有) |
検出単位面積 | 10mで約10cm角、50mで約50cm角 |
ブロック分割数 | 20×6 以下 |
外部機器通信回線 | 2回線 |
警報入出力 | 無電圧A接点出力(DC24V 0.5A) 最大出力24、最大入力8 |
赤外線カメラ画像
カメラ制御器画像
インターフェースユニット画像
液晶ディスプレイ(サンプル画像)
カメラ保護ケース画像
エアーシステム画像
eメール ごみピット発火監視装置について
TEL 04-7137-5271
FAX 04-7137-5272